2011'06.30 (Thu) 01:13
忘れないうちにレポ書きます!
ものすごく長いので覚悟ができた方のみ追記からどうぞ!
あ、セリフとかはあんまり覚えてなくてニュアンスです←
*ドーム内のセット等*
・アリーナの中央にステージ。ステージの上に4つの液晶ビジョン&看板あり。
・3塁側の壁面に嵐が歴代校長に扮した肖像画が飾られる。
(左から順に 17代二宮校長→24代相葉校長→25代櫻井校長→26代大野校長→30代松本校長)
・外野側の壁面には「日々是気付」という書が飾られる。
・アリーナの外側に光るラインで仕切られたコースが1レーンあり
・残りのスペースは風船で絵が描かれていた。
・場内アナウンスは「学校」という設定にこだわっていた。
ex)「校内では録画機器の使用は禁止です」
・授業開始までの間にポップスのようなBGMが流れていたが、間にピアノ演奏のBGMあり。
(これが後の仕掛けにつながる)
*始業*
・始業のチャイムが鳴る。
・謎の女性の「相葉先生、大野先生、櫻井先生、二宮先生、松本先生、大至急職員室にお集まりください」というアナウンス
・「Love Rainbow」がBGMの映像が流れる。映像は色鉛筆で描いたような温かなイラストがメイン。
・嵐先生@職員室の映像
・嵐先生白衣(*^^*)
・大チャン何か食べてるw
・「行きましょう! 急ぎましょう!」と言って廊下から教室(=ステージ)へ
・1塁側から嵐の5人が登場
・相葉先生が若干前のめり
・メンバーから今回のイベントの主旨説明
・テーマは「日々是気付」ということで様々な仕掛けあり
(相葉っちがこのことを説明するも噛み噛みでメンバーから突っ込まれる)
・始業前のピアノ演奏のBGMは櫻井翔によるショパン「別れの曲」だった!
(翔ちゃんのピアノを聞けて全力で喜んだ櫻井贔屓な私)
・ピアノを弾く翔ちゃんが映し出される。
(翔ちゃんの指がきれいだなぁとうっとりした櫻井贔屓な私)
・嵐の強化合宿で弾いた「果てない空」に悔いがあったため、今回は譜面を見てがっつり弾いた。
・「気付いた人~?」と聞くとほとんどの人が手を挙げる
・N「これ気付いた人は今をもって卒業・・・・・・」
・AorN「今年のコンサートでピアノ弾く翔ちゃん見れるんじゃない?」
S「ムービングでピアノ弾くの? やだよwww」
(個人的にムービングピアノありだよって思った櫻井贔屓な私)
・もうひとつの仕掛け。最初のアナウンスの謎の女性は薬師ひろ子さん!
・「こっちが上級者向けですな」
・気付いた人ほぼいない。
・薬師丸さんはこれだけのために来てくださったとのこと。
・そして開校宣言
O「これより、嵐のワクワク学校を開校いたします!」
*二宮先生 ~ドキドキの授業~*
・「会場のみなさん、静かにしてこの音を聞いてください」→心臓の音が流れる
・この音はニノの心臓音
・S「スーハースーハー」
N「T.A.B.O.Oが始まる訳ではないです。私の心音です。」
・N「この授業はドキドキ、つまり鼓動についての授業です。僕が体を張って調べてきました。それではVTRどうぞ」→決めポーズからVTRスタート!
・東京都内の某病院でCT映像を撮影
・検査着にも「嵐学」のロゴが入っていてオシャレ
・わずか8秒で計測終了
・ニノの心臓は脂肪が少なく理想的な心臓。小さい時から運動していた(=ジュニアで踊ってた)のがよかったらしい。
・S「(ニノの心臓を見て)オシャレだね!」
・(映像と共に)N「心臓は1回の伸縮で70ccの血液を送ります」
・N「人は1日でどれだけドキドキするのか調べてみましょう!」→映像
・心電図の機械を体に張り付けるニノ
(ニノの体だーってちょっぴり興奮←)
・フジテレビの入り口で相葉っちと遭遇
・にのあいの二人で同じパンツを穿いてたことが発覚www
・検査した日はVS嵐の収録日。収録中も検査
・6月16日OAの回では誕生日を祝われてテンションあがりドキドキ増える
・収録の休憩中にまったりしつつも決め顔の二宮氏。
・6月23日OAの回でゲストの楽しんごに告白(←)されてドキドキ増えて6万回突破w
・N「1日中測定して何回ドキドキしたと思いますか?」
S「8万2000回!」
A「7万8000回!」
O「20万回!」
M「10万3572回」
「「「刻みますね~~」」」
・正解は10万3572回。J当てたwww
・N「つまり1日で7tもの血液が心臓から送られているんですよ!」
A「7tトラック1台分ですね! 7tトラック1台分ね~ 7t・・・・・・」
N「もう7tトラックでたとえるのやめて~」
・7tをさまざまなもので置き換える
・水鉄砲で置き換えるも嵐の生徒からわかりづらいと不評。
・不服な二宮先生は水鉄砲を取り出して攻撃w
・逃げ出す嵐たちw
・メンバーに取り押さえられる大チャン→ニノが急所に水鉄砲攻撃www
・次の置き換えは「チェホンマンの何人分か?」
・方法はお風呂に水を満タンに張って、チェホンマンに入ってもらい流れた水の体積を測定
・A「あれでしょ? あれ・・・風呂タブに水張って・・・・」
N「風呂タブってなんですか!? バスタブでしょ?」
・7tはチェホンマン42人分
・二宮先生からのお願い・・・・のはずが
S「生徒も権利を主張できるはずです!」
・水鉄砲を取り出す二宮先生。櫻井を取り押さえ楽しんごのように股をひらいて押さえる他の生徒。
・結局攻撃せずw
・二宮先生のお願い「400mリレーをしてください!」
・くじ引きで順番決め。しかしひとつ色が違うボールが。
・N「うーわっ 先生だまされた」
(ニノがスターターでほかの生徒に走らせる予定だったらしい。)
・色が違うボールをひいたのは大チャン。
・それには「S」と書いてある→S「もしかしてスターターじゃね?」
・リレースタート! 順番は櫻井→相葉→松本→二宮
(私の目の前を翔ちゃんが走ってウハウハしてました←)
・アンカーのニノがゴールに近づく→大葉コンビでゴールテープを持ってゴールが逃げていくwww
・ステージに戻る嵐たち
・N「誰!? マイクからボーボー音してるの!?」
A「あ、俺です。マイクずらしまーす。」
(一番走り回って呼吸が整わない相葉っち)
・N「んで、なんでみんなに走ってもらったかというとね、血管の長さを知ってもらいたかったんだよね。」
・血管の長さは地球2周半とのこと。
・N「全身に血液を送るためにはあと24億9999万回走ってもらわなきゃいけないんだよね!」
・そして全員に目をつぶらせてくじに細工をした人を探す二宮先生
・黙って手を挙げる櫻井www
・N「なるほどね、どうりでSがスターターだと分かった訳だ。でもあれだな~、先生そういうのが一番嫌いだな~」
・素知らぬ顔する櫻井。
・N「でもあれだな~、先生自転車こげるかわかりません!」
M「なんですか? 自転車ってなんですか?」
(次の授業内容に触れることをポロっと言われて動揺する松本様)
N「い、いやあれですよ、東京ドームまで自転車で来たので家に帰れるかな~と」
A「タクシーで帰ればいいじゃん♪」
N「自転車どうすんだよwww」
・N「手を前に出してグーパーしてみてください。これは意識的にできますね。
では心臓に手を当てて心臓を止めてみてください。どうですか? できませんよね?
どんなに嫌なことがあってもつらいことがあっても心臓は動き続けるんです。」
・まとめ:「毎日7tの血液達が10万kmを走っている 和也」
続きはまたあとで・・・・・・。
終わらないよーwww
ものすごく長いので覚悟ができた方のみ追記からどうぞ!
あ、セリフとかはあんまり覚えてなくてニュアンスです←
【More】
++++++++++++*ドーム内のセット等*
・アリーナの中央にステージ。ステージの上に4つの液晶ビジョン&看板あり。
・3塁側の壁面に嵐が歴代校長に扮した肖像画が飾られる。
(左から順に 17代二宮校長→24代相葉校長→25代櫻井校長→26代大野校長→30代松本校長)
・外野側の壁面には「日々是気付」という書が飾られる。
・アリーナの外側に光るラインで仕切られたコースが1レーンあり
・残りのスペースは風船で絵が描かれていた。
・場内アナウンスは「学校」という設定にこだわっていた。
ex)「校内では録画機器の使用は禁止です」
・授業開始までの間にポップスのようなBGMが流れていたが、間にピアノ演奏のBGMあり。
(これが後の仕掛けにつながる)
*始業*
・始業のチャイムが鳴る。
・謎の女性の「相葉先生、大野先生、櫻井先生、二宮先生、松本先生、大至急職員室にお集まりください」というアナウンス
・「Love Rainbow」がBGMの映像が流れる。映像は色鉛筆で描いたような温かなイラストがメイン。
・嵐先生@職員室の映像
・嵐先生白衣(*^^*)
・大チャン何か食べてるw
・「行きましょう! 急ぎましょう!」と言って廊下から教室(=ステージ)へ
・1塁側から嵐の5人が登場
・相葉先生が若干前のめり
・メンバーから今回のイベントの主旨説明
・テーマは「日々是気付」ということで様々な仕掛けあり
(相葉っちがこのことを説明するも噛み噛みでメンバーから突っ込まれる)
・始業前のピアノ演奏のBGMは櫻井翔によるショパン「別れの曲」だった!
(翔ちゃんのピアノを聞けて全力で喜んだ櫻井贔屓な私)
・ピアノを弾く翔ちゃんが映し出される。
(翔ちゃんの指がきれいだなぁとうっとりした櫻井贔屓な私)
・嵐の強化合宿で弾いた「果てない空」に悔いがあったため、今回は譜面を見てがっつり弾いた。
・「気付いた人~?」と聞くとほとんどの人が手を挙げる
・N「これ気付いた人は今をもって卒業・・・・・・」
・AorN「今年のコンサートでピアノ弾く翔ちゃん見れるんじゃない?」
S「ムービングでピアノ弾くの? やだよwww」
(個人的にムービングピアノありだよって思った櫻井贔屓な私)
・もうひとつの仕掛け。最初のアナウンスの謎の女性は薬師ひろ子さん!
・「こっちが上級者向けですな」
・気付いた人ほぼいない。
・薬師丸さんはこれだけのために来てくださったとのこと。
・そして開校宣言
O「これより、嵐のワクワク学校を開校いたします!」
*二宮先生 ~ドキドキの授業~*
・「会場のみなさん、静かにしてこの音を聞いてください」→心臓の音が流れる
・この音はニノの心臓音
・S「スーハースーハー」
N「T.A.B.O.Oが始まる訳ではないです。私の心音です。」
・N「この授業はドキドキ、つまり鼓動についての授業です。僕が体を張って調べてきました。それではVTRどうぞ」→決めポーズからVTRスタート!
・東京都内の某病院でCT映像を撮影
・検査着にも「嵐学」のロゴが入っていてオシャレ
・わずか8秒で計測終了
・ニノの心臓は脂肪が少なく理想的な心臓。小さい時から運動していた(=ジュニアで踊ってた)のがよかったらしい。
・S「(ニノの心臓を見て)オシャレだね!」
・(映像と共に)N「心臓は1回の伸縮で70ccの血液を送ります」
・N「人は1日でどれだけドキドキするのか調べてみましょう!」→映像
・心電図の機械を体に張り付けるニノ
(ニノの体だーってちょっぴり興奮←)
・フジテレビの入り口で相葉っちと遭遇
・にのあいの二人で同じパンツを穿いてたことが発覚www
・検査した日はVS嵐の収録日。収録中も検査
・6月16日OAの回では誕生日を祝われてテンションあがりドキドキ増える
・収録の休憩中にまったりしつつも決め顔の二宮氏。
・6月23日OAの回でゲストの楽しんごに告白(←)されてドキドキ増えて6万回突破w
・N「1日中測定して何回ドキドキしたと思いますか?」
S「8万2000回!」
A「7万8000回!」
O「20万回!」
M「10万3572回」
「「「刻みますね~~」」」
・正解は10万3572回。J当てたwww
・N「つまり1日で7tもの血液が心臓から送られているんですよ!」
A「7tトラック1台分ですね! 7tトラック1台分ね~ 7t・・・・・・」
N「もう7tトラックでたとえるのやめて~」
・7tをさまざまなもので置き換える
・水鉄砲で置き換えるも嵐の生徒からわかりづらいと不評。
・不服な二宮先生は水鉄砲を取り出して攻撃w
・逃げ出す嵐たちw
・メンバーに取り押さえられる大チャン→ニノが急所に水鉄砲攻撃www
・次の置き換えは「チェホンマンの何人分か?」
・方法はお風呂に水を満タンに張って、チェホンマンに入ってもらい流れた水の体積を測定
・A「あれでしょ? あれ・・・風呂タブに水張って・・・・」
N「風呂タブってなんですか!? バスタブでしょ?」
・7tはチェホンマン42人分
・二宮先生からのお願い・・・・のはずが
S「生徒も権利を主張できるはずです!」
・水鉄砲を取り出す二宮先生。櫻井を取り押さえ楽しんごのように股をひらいて押さえる他の生徒。
・結局攻撃せずw
・二宮先生のお願い「400mリレーをしてください!」
・くじ引きで順番決め。しかしひとつ色が違うボールが。
・N「うーわっ 先生だまされた」
(ニノがスターターでほかの生徒に走らせる予定だったらしい。)
・色が違うボールをひいたのは大チャン。
・それには「S」と書いてある→S「もしかしてスターターじゃね?」
・リレースタート! 順番は櫻井→相葉→松本→二宮
(私の目の前を翔ちゃんが走ってウハウハしてました←)
・アンカーのニノがゴールに近づく→大葉コンビでゴールテープを持ってゴールが逃げていくwww
・ステージに戻る嵐たち
・N「誰!? マイクからボーボー音してるの!?」
A「あ、俺です。マイクずらしまーす。」
(一番走り回って呼吸が整わない相葉っち)
・N「んで、なんでみんなに走ってもらったかというとね、血管の長さを知ってもらいたかったんだよね。」
・血管の長さは地球2周半とのこと。
・N「全身に血液を送るためにはあと24億9999万回走ってもらわなきゃいけないんだよね!」
・そして全員に目をつぶらせてくじに細工をした人を探す二宮先生
・黙って手を挙げる櫻井www
・N「なるほどね、どうりでSがスターターだと分かった訳だ。でもあれだな~、先生そういうのが一番嫌いだな~」
・素知らぬ顔する櫻井。
・N「でもあれだな~、先生自転車こげるかわかりません!」
M「なんですか? 自転車ってなんですか?」
(次の授業内容に触れることをポロっと言われて動揺する松本様)
N「い、いやあれですよ、東京ドームまで自転車で来たので家に帰れるかな~と」
A「タクシーで帰ればいいじゃん♪」
N「自転車どうすんだよwww」
・N「手を前に出してグーパーしてみてください。これは意識的にできますね。
では心臓に手を当てて心臓を止めてみてください。どうですか? できませんよね?
どんなに嫌なことがあってもつらいことがあっても心臓は動き続けるんです。」
・まとめ:「毎日7tの血液達が10万kmを走っている 和也」
続きはまたあとで・・・・・・。
終わらないよーwww
スポンサーサイト
| BLOGTOP |